お泊り18 ちょっと諏訪、その後富士急ハイランド
7月19日
21:00 出発
いつもの首都高入口閉鎖中で別の入口へ
オルビス初走行の中央道、思ってたより坂がキツく4速では見る見るスピードが落ち、3速 80km/hのベタ踏み坂、状況に応じて登坂車線 ε-(ーдー)ハァ ディーゼルでも2500には厳しい~~
と思いながら0:30頃 中央道原PA到着
中央道原って中央‐道原ではなく中央道‐原なんですね w
7月20日
朝一に用事済ませ、諏訪大社へ
http://suwataisha.or.jp/index.html
上社本宮-下社秋宮と周り、大社煎餅買って、手打ちそば食べて、財布の中身が「あれ?」速攻コンビニで補充 便利だな~
http://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20015331/
この後、「富士急ハイランド」に行くため、パンの「こころ屋」、情報もらったモンベルに行きたいとこですが、またいつかに!
http://www.kocoroya.net/
諏訪IC - 一宮御坂IC - 国道137号 - 河口湖 - 富士急ハイランド 約2時間の移動
いや~ 国道137号もベタ踏み坂でした w
富士急ハイランドの駐車場入れましたが、近くに入場ゲートがない!近くのガードマンに聞くと「橋を渡って・・・」と言われ勘違いに気づきました。
入場ゲート前に大きな駐車場があるのに、手前駐車場にどんどん入るので自分も釣られて駐車、どうやらココからコンサート会場が近かったのね。
久々の富士急ハイランド ぽつぽつ雨に合うも大雨に合わず、入る時間も15:00以降と言う事でフリーパス安いし、15:00~20:00まで遊んで思ったより楽しめました。
楽しんだ後は、富士眺望の湯ゆらり
ここには、リニューアルと言う事で期待して行ったのといろいろお風呂がありますが値段の割に風呂が小さいし、お風呂移動に階段使用のため家的には今一でしたね。
あとここで食事しましたが、かっぱめしと冷やしほうとうセットは自分にはヒット (⌒-⌒)
http://www.fuji-yurari.jp/eat.html
あとは帰るだけ 途中渋滞あるみたいなので談合坂SAで仮眠して帰宅
おわり
21:00 出発
いつもの首都高入口閉鎖中で別の入口へ
オルビス初走行の中央道、思ってたより坂がキツく4速では見る見るスピードが落ち、3速 80km/hのベタ踏み坂、状況に応じて登坂車線 ε-(ーдー)ハァ ディーゼルでも2500には厳しい~~
と思いながら0:30頃 中央道原PA到着
中央道原って中央‐道原ではなく中央道‐原なんですね w
7月20日
朝一に用事済ませ、諏訪大社へ
http://suwataisha.or.jp/index.html
上社本宮-下社秋宮と周り、大社煎餅買って、手打ちそば食べて、財布の中身が「あれ?」速攻コンビニで補充 便利だな~
http://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20015331/
この後、「富士急ハイランド」に行くため、パンの「こころ屋」、情報もらったモンベルに行きたいとこですが、またいつかに!
http://www.kocoroya.net/
諏訪IC - 一宮御坂IC - 国道137号 - 河口湖 - 富士急ハイランド 約2時間の移動
いや~ 国道137号もベタ踏み坂でした w
富士急ハイランドの駐車場入れましたが、近くに入場ゲートがない!近くのガードマンに聞くと「橋を渡って・・・」と言われ勘違いに気づきました。
入場ゲート前に大きな駐車場があるのに、手前駐車場にどんどん入るので自分も釣られて駐車、どうやらココからコンサート会場が近かったのね。
久々の富士急ハイランド ぽつぽつ雨に合うも大雨に合わず、入る時間も15:00以降と言う事でフリーパス安いし、15:00~20:00まで遊んで思ったより楽しめました。
楽しんだ後は、富士眺望の湯ゆらり
ここには、リニューアルと言う事で期待して行ったのといろいろお風呂がありますが値段の割に風呂が小さいし、お風呂移動に階段使用のため家的には今一でしたね。
あとここで食事しましたが、かっぱめしと冷やしほうとうセットは自分にはヒット (⌒-⌒)
http://www.fuji-yurari.jp/eat.html
あとは帰るだけ 途中渋滞あるみたいなので談合坂SAで仮眠して帰宅
おわり
- 関連記事
-
- お泊り19 下北半島プラス 3日目
- お泊り19 下北半島プラス 1・2日目
- お泊り18 ちょっと諏訪、その後富士急ハイランド
- お泊り17 栃木~福島(茂木・大内・会津若松) 2/2
- お泊り17 栃木~福島(茂木・大内・会津若松) 1/2
スポンサーサイト