エアモニ3センサー電池交換
昨年の夏前位からエアモニの受信が悪い、特に右後輪
最近は右後輪の受信が1時間以上しないことも
受信機電池はメモリ4分の3
考えられるのは
・ 電池の消耗
・ センサーか受信機の故障
・ 受信機の設置位置が悪い
位置はいろいろ試したけど変化ないので位置は関係ないだろう
電池交換するため開けたら右後輪の水濡れシールが若干変色、見た目は腐食等ないがこれが関係してるか?

という事でストーブの熱ではなく暖かい空気が出てくるところに置いてみたけど部屋に放置しておくことに変更

電池交換前の電池状態
駆動は電池でセンサーがタイヤに付けていないため低圧警告で赤表示
これだけみると正常に受信している、外して放置がイイ?

100円ローソンで見つけたCR1632(百均で扱っているものと同じようだ)

右が付属電池
角のアールが付属品よりなだらか


当たり前だけど満タン表示

電池駆動、DC駆動、今のところすぐ受信
この話には関係ないけどコンプレッサーとゲージ変えたら気持ちいい位左右同じ

しばらく使ってみないと分かりませんが、電池4分の3メモリでも1年から1年半経っている場合は電波を飛ばす力が弱まっているかもしれないので残量にかかわらず交換するか、センサーをホイールから外して電池等も外したりしてしばらく放置したりするといいかもしれません
追記
2016/3/28
スキーに行きましたが遅滞なく受信します
最近は右後輪の受信が1時間以上しないことも
受信機電池はメモリ4分の3
考えられるのは
・ 電池の消耗
・ センサーか受信機の故障
・ 受信機の設置位置が悪い
位置はいろいろ試したけど変化ないので位置は関係ないだろう
電池交換するため開けたら右後輪の水濡れシールが若干変色、見た目は腐食等ないがこれが関係してるか?

という事でストーブの熱ではなく暖かい空気が出てくるところに置いてみたけど部屋に放置しておくことに変更

電池交換前の電池状態
駆動は電池でセンサーがタイヤに付けていないため低圧警告で赤表示
これだけみると正常に受信している、外して放置がイイ?

100円ローソンで見つけたCR1632(百均で扱っているものと同じようだ)

右が付属電池
角のアールが付属品よりなだらか


当たり前だけど満タン表示

電池駆動、DC駆動、今のところすぐ受信
この話には関係ないけどコンプレッサーとゲージ変えたら気持ちいい位左右同じ

しばらく使ってみないと分かりませんが、電池4分の3メモリでも1年から1年半経っている場合は電波を飛ばす力が弱まっているかもしれないので残量にかかわらず交換するか、センサーをホイールから外して電池等も外したりしてしばらく放置したりするといいかもしれません
追記
2016/3/28
スキーに行きましたが遅滞なく受信します
- 関連記事
-
- 備忘 スタッドレスへ
- 備忘 ノーマルタイヤへ履き替え
- エアモニ3センサー電池交換
- ホイール交換後のナット増し締めは忘れずに!
- 冬タイヤへ キャンピングカー
スポンサーサイト